目次
安定化成分 ミリステルアルコール
MYRISTYL ALCOHOL
炭素数14の高級脂肪族アルコールです。
乳化安定効果、肌の柔軟効果があるので、乾燥から肌を守り、
滑らかな肌に整えるオイル製品や各種クリーム、乳液などへの配合に適しています。
安定化成分 メチルセルロース
METHYLCELLULOSE
綿花から採れたリンターセルロース(綿の細繊維)を基に化学的に
メチル化して得られる、白色から薄黄色の粉末です。
水に溶けるが、熱水やアルコール類には溶けません。
水溶液は粘性があります。
水溶液は粘性があるので、
乳化系や水系ゲル化系製品の安定性や感触の改良の目的で使用されています。
安定化成分 モクロウ
RHUS SUCCEDANEA FRUIT WAX
ウルシ科植物ハゼノキの果実から得られた脂肪を漂白して作られる、
白色~淡い黄色の固形オイルです。
化学的にはワックスエステルとは違っていて、トリグリセリドです。
脂肪酸組成は、パルミチン酸が主体で特異なにおいがあります。
融点は、50~53.5℃です。
油性のゲルを作るために他の固形オイルと混合して使われています。
ポマード、チック類の頭髪製品、スティック状の口紅、
ファンデーション、ペンシル状のメイクアップ製品などに配合されています。
古くから日本独自の整髪料の、ビンツケの原料としても使われていました。
安定化成分 モンモリロナイト
MONTMORILLONITE
層状ケイ塩鉱物の一種のスメクタイトに分類される粘土鉱物で、含水ケイ酸アルミナです。
層状構造の中に水を吸着して膨張したり、
イオン化した表面の性質でカードハウス構造を作り、ゲル化する特性があります。
瑞々しいゲル構造を作りますので、
水系の増粘成分として、クリームや美容液に使用されています。
また、ファンデーションなどに瑞々しい感触を求めるときに、
基剤として用いられることもあります。
安定化成分 ローカストビーンガム
CERATOPNIA SILIQUA GUM
地中海沿岸に生えるマメ科植物カロブ樹の種子の胚乳部分から抽出、
精製した多糖類で、白色の粉末です。
糖の組成はガラクトースとマンノースからなり、
水溶液は糸引き性の少ない粘性が特長です。
カラギーナン、カンテン、ゼラチンなどの天然高分子ゲル溶液と相性がよく、
ゲル強度を高め安定性に優れています。
また、ゲルに弾力を与えるので、
感触の面白さや使用後の肌感触に、ハリを与えるために使われています。
食品にも安定剤、増粘剤、接着剤などの目的で多く使われている素材です。
安定化成分 ロジン酸ペンタエリスリチル
RENTAERYTHRITYL ROSINATE
マツ科植物が得られた樹脂酸とペンタエリスリトールのエステルで、
薄黄色~薄褐色の透明ガラス状の原料です。
ネイルエナメルや口紅のベースに配合することにより、
安定性を高め、光沢や密着性を与える働きがあります。
防腐・殺菌成分とは
化粧品の中身や容器が微生物により、腐敗などの変性を起こさないように、
微生物の繁殖や成育を抑制する成分のことです。
化粧品の封を開けて使用する場合、微生物は環境から容易に入り込んだりするので、
多くの製品では何らかの防腐・殺菌成分を配合しています。
化学成分的には、様々ですが、化粧品に使用されているものは、
人体に、あるいは皮膚に対して、その配合量で安全であるものから選ばれています。
よく使用されている成分としては、
パラベン類とカチオン界面活性剤です(カチオンとは陽イオン性のことです)。
また、保湿成分として分類している、BGやPGなどのグリコール類も、
水に対する配合比率で優れた防腐・殺菌効果を発揮するので、活用されています。
多くの防腐・殺菌成分は、ポジティブリストに記載されているので、配合規制が
ありますが、それはその配合量で、化粧品として使用できる、安全領域ということです。
ただし、市場では、未だにこれらの成分が有害だという認識を持つ、
消費者がいることで、商品戦略上、防腐・殺菌成分を配合しないという、
いわゆる無添加化粧品が絶えないのも現実です
スポンサードリンク
美容知識ページのご案内
角層柔軟成分 グリコール酸
乳化成分 PEG-ジメチコン類
乳化成分 水添レシチン
乳化成分 パルス類
乳化成分 アシルグルタミン酸塩類
洗浄成分 スルホコハク酸(C12-14)s-パレス-9-2Na
安定化成分 PEG-9 ポリジメチルシロキシエチルジメチコン
安定化成分 カルボマー
安定化成分 合成スチーブンサイト
安定化成分 ステアリルアルコール
安定化成分 ペクチン
防腐・殺菌成分 安息香酸類
防腐・殺菌成分 チョウジエキス
着色成分とは
着色成分 カーボンブラック
着色成分 合成金雲母
着色成分(ジフェニルジメチコン/ビニルジフェニルジメチコン/シルセスキオキサン) クロスポリマー
着色成分 窒化ホウ素
溶媒成分とは
その他の基剤成分とは
基剤成分 アンズ核粒
基剤成分 コメデンプン
基剤成分 ナイロン類
その他の添加成分
その他の添加成分 水酸化K(水酸化カリウム)